「賃貸経営をしている」
「エアコンの交換って高額!」
「コストダウンできる良い方法はある?」
アパート・マンション経営をしながら、こんな悩みを抱えていませんか?
この記事はアパート経営している大家さんへ向けて、『賃貸物件のエアコンを最安で交換する方法』の解説記事です。
本記事の筆者も、あなたと同じく賃貸経営をしている大家さんです。
現在の不動産収益は年間でおよそ1億円ほどです。
長年アパート・マンション経営をしている、大家さん目線の現場の生の声なので、きっと参考になると思います。
エアコン交換は家電量販店がオススメ!実は専門業者よりも安い!
「専門業者の方が安いに決まっている」
そんな固定観念を持っていませんか?
確かに壁紙を張り替えるなら、リフォーム業者を通すよりも、直接内装屋さんへ依頼した方が中間コストがかからず安く発注できます。大工工事や水道工事も同様です。
でも、エアコン工事に限って言えば、エアコン専門業者へ直接発注するより、ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店で注文した方が安いです。
賃貸経営している大家さんでしたら、お付き合いのある機械設備屋さん、つまりエアコン業者さんがいると思いますが…
彼らの価格と家電量販店の価格、比べたことがありますか?
家電量販店の価格、実はめちゃくちゃに安いんです。
わたしがこのことに気づいたのは、おおよそ5年ほど前です。
それ以来、ことあるごとに価格をチェックしていますが、現在までずっと継続して家電量販店の方が安いです。
一時的なものでなく、ずっと継続した価格優劣となると、おそらく専門業者は家電量販店に価格で勝てない構造が業界内に存在するのでしょう。
なぜ専門業者より安いの?

なぜ家電量販店の方が専門業者より安いのか?気になったので聞いてみました。
聞いた相手は…
・ヤマダ電機の店員さん
・ヤマダ電機の エアコン取り付け業者さん
・わたしの付き合いのあるエアコン専門業者さん
この3社です。
なんと、3社とも同じ答えが!
それぞれ言い方は違えど、要約すると下のとおり。
エアコン取り付けの価格の内訳は大きく分けて2つ。エアコン本体の価格と取り付け費用。
家電量販店の方が、この2つ共安いのだそうです。
エアコン本体価格のについて
家電量販店はお客さんからの受注件数が多いため、エアコンメーカーへ大量発注が可能に。そのため、スケールメリットを活かしてメーカーへ価格交渉ができます。
これが、家電量販店が専門業者より、エアコン本体を安く仕入れることができる理由です。
エアコンの取り付け費用
実は…家電量販店でエアコンを注文しても、取り付け業者さんは、街のエアコン業者さんなんです。
彼らは下請け業者として、家電量販店から取り付け工事を請け負っています。
ん?取り付ける人は同じなのに費用が違うって、どういうこと?
この費用の違いもやはり、『数』なんだそう。
家電量販店からは大量の施工依頼が入ります。その数、一日4件以上とのこと。
そのため、1件あたりの取り付け費用が安くても、件数をこなすことによって1日の労働力(人工と呼びます)が確保できるのだそう。
ここでもスケールメリットが価格差になっているのですね。
上記2つが、家電量販店がエアコン専門業者より安い理由のすべてです。
6畳用エアコンが54,800円!18畳用エアコンも79,800円!


2021年夏のヤマダ電機の店頭価格です。はっきり言って、超破格プライスです!
これより安く取り付けできるエアコン業者を、わたしは聞いたことがありません。
エアコン本体、取り付け費、古いエアコンの取り外し・処分費全て込みで、 もちろんメーカー保証も付いています。
※古いエアコンの処分費にはリサイクル券(3,000円程度)が別途かかります
ちなみに、下のヤマダ電機の Web サイトであれば、さらに安いものも。
『6畳用で45,600円』なんて破格のものもありました。気になる方はチェックしてみてください。ここまで安ければネット注文もアリですね。
ヤマダウェブコム
注意点あり!冷媒管の追加工事は割高!
ここでひとつ注意点が。
エアコンと室外機の設置場所の距離によっては、冷媒管の延長工事が必要なケースがあります。
そして、この冷媒管の追加料金が割高に設定されているのです。
冷媒管4メートルまでの引き回しは、標準工事に含まれているので無料ですが、以後1メートル延長するごとに3,000円の追加料金が発生します。
この『1メートル = 3000円』という単価、はっきり言って、超割高です!
エアコン専門業者の取り付けであれば、よほどのことがない限り、冷媒管が長くなるからといって追加料金を取られることはないでしょう。
きっと、これらの追加工事によって少しでも利益を生むビジネスフレームを作っているのでしょうね。
まとめ

今回は、アパート経営をしている大家さんに向けて『賃貸物件のエアコンをお得に交換するマル秘テクニック』の解説しました。
同じ大家さん仲間として、この記事が少しでもあなたのお役に立てればと思います。
このブログでは、大家さん向けに有意義な記事を多く発信しています。よければ他の記事もご覧になってくださいね。
ログスタの Sora でした。
それではまた。
コメント
[…] ※エアコンをお得に交換する方法についてはコチラ↓【アパート経営】賃貸物件のエアコンを最安で交換するマル秘テクニック […]