「FG棟の購入を検討中…」
「居住者エリアも知りたい!」
この記事は、浜田山の高級低層住宅街、『パークシティ浜田山』のFG棟の情報を、たっぷりの写真で解説した記事です。
外観だけではなく、居住者でないと立ち入れないエリアの情報も解説しています。
「FG棟の詳しい情報が知りたい!」というニーズにお応えした内容なので、購入や入居を検討している方はぜひ、参考にしてみてくださいね。
パークシティ浜田山全体や、他の棟の情報はコチラ
パークシティ浜田山の充実した共用部を徹底解説!大規模低層住宅街【パークシティ浜田山】の魅力を紹介
【パークシティ浜田山】FG棟の概要と特徴

FG棟はパークシティ浜田山内のほぼ中央に位置します。パークシティ内を縦断する桜並木の南側です。
FG棟の大きな特徴は、4棟から構成されているという点。
F棟・GW棟・GE棟・GS棟の4棟がエクスパンションで連結されており、これらを総じてFG棟と呼びます。
パークシティ浜田山の各棟は6階建てがメインなのですが、FG棟は3階建ての低層構造。
世帯数も他の棟と比べて少なく、計54世帯しかありません。
まるでパークシティ浜田山の『離れ』のような空間デザインが魅力で、南東に柏の宮公園を望める眺望の良さも、FG棟の価値を高めています。
【パークシティ浜田山】FG棟のエントランス
前のパートで解説したとおり、FG棟は4棟が連なる一団のエリアの呼称です。そのため、エントランスも各棟ごと、計4つあります。
F1エントランス

『F1エントランス』は、F棟の居住者用のエントランス。
パークシティ浜田山の中央をを横断する桜並木に面しており、桜の開花時期にはとても美しい風景が望めます。


ロビーには大型のカウチソファが設置されていて、桜並木が望めるようにレイアウトされています。
夜になると植栽がライトアップされます。
桜の開花の時期は、ロビー内のこのソファーに座り、暖を取りながらライトアップされた夜桜を楽しむことができます。
とてもキレイですよ!

F2・GE・GSエントランス

F棟・GE棟・GS棟用のエントランスです。
F1エントランスの東側にあり、同じく桜並木に面しています。
F1エントランス同様、桜が鑑賞できるように配置されたソファがロビーに用意されています。


F3・GE・GSエントランス

『F 1・F2同様、桜並木に面しているF3エントランス。
『F3』と西側にある『F2』はエントランス内が繋がっていて相互通行が可能です。


F3のロビーは南東に位置しています。
桜並木を望むことはできませんが、中低木の植栽と中庭を眺めながら憩うことができる設計になっています。



GS棟にある中庭です。
緑豊かな中木や地被類と幾何学デザインのオブジェが、近代的な空間を演出してますね。
まるで美術館の庭園のようです。

GWエントランス

4つあるエントランスの中で唯一、GWエントランスのみがパークシティ内を南北会縦断する前面道路に面して設けられています。

GW エントランスの最大の特徴は、オリエント感漂うライティングです。
電球色の間接照明を効果的に使用していて、心地よい安らぎ感を与えてくれます。


とても美しいライティングですね。
ロビーも暖色系でコーディネートされた、素敵な空間です。

【パークシティ浜田山】FG棟の共用施設
残念ながら、FG 棟には共用施設がなく、中庭にも立ち入ることができません。
キッズルームやパーティールームを利用する場合は、他の棟の共用施設を利用する必要があります。
ただ、クラブハウスや、充実した共用施設を持つB棟やC棟が近いので、そんなに不便はしないでしょう。
おわりに
今回は『パークシティ浜田山』 FG棟の詳細な情報をを紹介しました。
FG棟は趣きのあるコンセプトで設計されていて、モダンさとクラシックさを感じられます。
GW棟のライティングなどは、どこか『和』のテイストも感じます。
世帯数が少ないため、コーナーラウンジなどはありませんが、まるで『離れ』のような特別感を感じられる低層棟です。
わたしは、F棟とGE棟をつなぐ渡り廊下から眺める景色に、どこか風情を感じて好きです。
本記事では、居住者でないと立ち入れないエリアも紹介しました。FG棟の購入を考えている方にとって、有益な情報になったのではないでしょうか?
「 パークシティ浜田山に住んでみたい!」
そんな気持ちになってくれたら嬉しいです。
そうは言ってもパークシティ浜田山は高級マンション。そう簡単に住めるマンションではありません。
まずは現在の住まいの価格を把握しておいても良いかも知れません。
下のサイトから簡単に一括見積もりが依頼できます。無料なので、もし良かったら使ってみてくださいね。

ログスタの Sora でした。
それではまた。
コメント
[…] FG棟の共用部はコチラ【パークシティ浜田山FG棟】気になる共用部を徹底解説! […]